top of page
204.jpg
画像 269.jpg

オハネフ25ー211は1980(昭和55)年に新潟鐵工所で製造され、京都の向日町運転所に新製配置されました。1987(昭和62)年の国鉄分割民営化に伴いJR九州の所属となり、新大阪~西鹿児島間を結んでいた寝台特急「なは」や東京~西鹿児島間を結んでいた寝台特急「はやぶさ」などで活躍しました。
2008(平成20)年に廃車となりましたが、その後東映株式会社が譲り受け、翌年に東京・高輪プリンスホテルで開催された「大鉄道博」で展示されました。その後、オハネフ25ー211保存会の所有となり、現在に至っています。
オハネフ25の200番台は全国で2両が残るうちの1両で大変に貴重な車両です。

 製 造 : 新潟鐵工所、富士重工業他
 製造初年 : 1978(昭和53)年
製造車両数: 21両

​ 軌間 : 1,067mm
最高速度: 110km/h 
 自重 : 33.2t
 全長 : 21,300mm
 全幅 : 2,900mm
 全高 : 4,090mm
 台車 : TR217C

画像 353.jpg

現役当時の写真集

画像 353.jpg
画像 353.jpg
画像 353.jpg
画像 353.jpg
画像 353.jpg
画像 353.jpg
画像 353.jpg
画像 353.jpg
received_413751707255689_2.JPEG
__________(203).jpg
ポッポの丘ロゴ.png

​【所    地】 〒298-0135

       千葉県いすみ市作田1298

【営業時間】 10:00~16:00

【入場料金】 中学生以上はお一人様500円(2023年11月3日から)

【駐車料金】 バイク1台500円、乗用車1台1,000円(消費税・入場料金込み)

       (保存鉄道車両の見学またはカフェTKGを利用する場合に適用)

【定      日】 毎週火曜日・水曜日・木曜日

        (但し祝日の場合は営業)

© 2019 by popponooka of Site. 

bottom of page