top of page
ヨ5000形緩急車は、1959(昭和34)年に汐留駅~梅田駅間で高速貨物列車が運転開始になったことに伴い、日本国有鉄道が1968(昭和43)年にかけて新製または改造により登場した緩急車(車掌車)です。
それまでの主力緩急車はいずれも最高速度が75km/hだったため、新たに運転を開始する高速貨物列車の最高速度85km/hには対応していませんでした。そこでヨ3500形の支持装置を改造して高速貨物列車に対応させました。その後ヨ5000形として新製された車両も加わり、北海道を除く全国の貨物列車に連結されて活躍しましたが、1986(昭和61)年に貨物列車の車掌乗務が廃止されたことを受けて以降廃車が進みました。
ヨ5000形13500番台は1967(昭和42)年以降にヨ3500形を改造した車両で、元の番号+10000の車両番号を与えてヨ5000形に編入した番台です。支持装置は改造されましたが、機器構成や室内については元のヨ3500形のままです。
製 造 : 富士車両、帝国車輌工業他
製造初年 : 1950(昭和25)年
製造車両数: 1,345両
(改造前のヨ3500形)
製 造 : 東急車輛製造、協三工業
製造初年 : 1962(昭和37)年
製造車両数: 100両
(ヨ5000新製車)
軌間 : 1,067mm
最高速度: 85km/h
自重 : 9.6t
全長 : 7,830mm
全幅 : 2,640mm
全高 : 3,750mm
(いずれもヨ5000の新製車)
ヨ13959:1952(昭和27)年 国鉄多度津工場製
ヨ14157:1953(昭和28)年 国鉄 高砂工場製
ヨ14202:1953(昭和28)年 国鉄名古屋工場製
現役当時の写真集
bottom of page