top of page
204.jpg
画像 269.jpg

いすみ200′形はいすみ鉄道が1988(昭和63)年の開業時に導入した気動車で、登場時はいすみ100形を名乗っていました。
製造元の富士重工業が当時第3セクター向けに製造を進めていたLE-CarⅡシリーズの15m級鋼製車両で、バスの車体工法が取り入れられているのが特徴です。
登場時はセミクロスシートでしたが、その後ロングシートへ改造を受けていすみ200形、床材を張り替えた際にいすみ200’形と形式が2回変更されています。
引退後はいすみ201、203、205、207がミャンマー国鉄へ譲渡されたほか、いすみ202が茂原市にある煎餅直売所「あられちゃん家」で休憩用スペースとして活用されています。

 製 造 : 富士重工業
 製造年 : 1988(昭和63)年
製造車両数: 7両

 軌間 : 1,067mm
最高速度: 80km/h
車両定員: 103人(座席定員44人)
 自重 : 24.2t
 全長 : 15,500mm
 台車 : FU-34ED(動力台車)
      FU34-ET(付随台車)
動力伝達: 液体式
制動装置: 直通空気ブレーキ
      機関ブレーキ
      排気ブレーキ

画像 353.jpg
received_413751707255689_2.JPEG
__________(203).jpg
ポッポの丘ロゴ.png

​【所    地】 〒298-0135

       千葉県いすみ市作田1298

【営業時間】 10:00~16:00

【入場料金】 中学生以上はお一人様500円(2023年11月3日から)

【駐車料金】 バイク1台500円、乗用車1台1,000円(消費税・入場料金込み)

       (保存鉄道車両の見学またはカフェTKGを利用する場合に適用)

【定      日】 毎週火曜日・水曜日・木曜日

        (但し祝日の場合は営業)

© 2019 by popponooka of Site. 

bottom of page